Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
DMMでは様々な事業を手掛けています。
会社の売上の根幹となる事業から、出来たばかりの新規事業まで、多種多様な事業がありますが、それらの事業においてUI/UX設計、プロトタイピング、データ活用など、様々なシーンで活躍しているのがDMMのデザイナーになります。
今回はそんなDMMのデザイナーが各事業のフェーズに合わせて行っている工夫や秘訣をご紹介させて頂きます!
日時
2021/8/5 (木) 19:00~20:30
参加方法
当イベントはオンライン上で開催します。Zoomウェビナーで配信予定です。
当日の配信先はこちらのイベントページの参加者への情報を通してご連絡いたします。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 ~ | 会社紹介 | 外山 大 |
19:05 ~ | チームラボプラネッツの「チケット購入から入場まで」の体験設計 | 齊藤 卓真 |
19:20 ~ | デザインレビュー初めの一歩 | 中川 陽介 |
19:35 ~ | 質疑応答(前半) | |
19:40 ~ | DMM英会話の「これまで」と「これから」 | 伊藤 れい |
19:55 ~ | 「なんでもやってるDMM」を支えるアクセシビリティガイドライン | 御手洗 翔平 |
20:10 ~ | サービスと組織を育てるデザインリーダーシップ | 河西 紀明 |
20:25 ~ | 質疑応答(後半) | |
20:30ごろ | 終了予定 |
登壇者プロフィール
齊藤 卓真「チームラボプラネッツの「チケット購入から入場まで」の体験設計」
事業会社でデザイン・ディレクション経験を経て2016年にDMM入社。
新規事業のデザインリードを務めたのち、複数の事業に開発支援を行うデザイン組織を組成し現職(部長)。
「主体性」と「デザイン+α」のスキルで事業貢献するデザイナー集団を目指す。
中川 陽介「デザインレビュー初めの一歩」
制作会社でコーポレートサイトやサービスのWebデザインを担当し、2016年にDMM入社。
複数の事業を担当し、新規プロダクト開発やデザインシステムの構築に従事。
伊藤 れい「DMM英会話の「これまで」と「これから」」
toC、toBの事業会社でデザイナー・デザインマネージャーを歴任し、2015年にDMM入社。
英会話事業部に所属し、デザインチームのマネージャーとして自社サービス改善・チームマネジメント業務などに従事。
御手洗 翔平「「なんでもやってるDMM」を支えるアクセシビリティガイドライン」
事業会社、クライアントワーク、スタートアップ企業にてデザイン・ディレクションの経験を経て2021年にDMMに入社。
DMMポイントの管理アプリ「DMMポイントクラブ」の開発チームにてプロダクトデザイナーとしてサービス作りに従事。
河西 紀明「サービスと組織を育てるデザインリーダーシップ」
VPoE室/CTO室所属のデザイナー。情報設計やUXDの専門的知見をベースにテックからビジネス設計までこなすユーティリティなデザイナーとして事業サービスの開発支援、人材育成・採用計画をリードする。
新卒研修のカリキュラムやオンラインハッカソンなどワークショップの設計を通してDMMの文化を育て、「なんでもやる」から「なんでもやりきる」課題発見から実装力を備えたメンバー育成を推進。
注意事項
- イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その場合はconnpassのメッセージにてご連絡させていただきます。
- 登壇内容は変更になることがございます。予めご了承ください。
- スタッフはこのイベントに関わる方が良い時間を過ごせるよう考えています。参加者の皆様も他の方を不快にさせるような発言や行動は謹んでいただきますようお願いいたします。