Registration info |
参加枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
動画配信・電子書籍・通販・レンタルなど、DMMの主要な事業を支えるECデジタルコンテンツ本部には、事業直属のエンジニアが多数在籍しています。
DMMの主要ビジネスに最も近い場所で働くエンジニアの取り組み、多様な職種が協業するチームの雰囲気、ならではのやりがいなどをお話します。
日時
2022/1/27 (木) 19:00~20:30
参加方法
当イベントはオンライン上で開催します。YouTube Liveで開催予定です。
当日の配信先はこちらのイベントページの参加者への情報を通してご連絡いたします。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 ~ | はじめに | 濱野正樹 |
19:10 ~ | 事業エンジニアの "つくる" とは | 前田美沙希 |
19:25 ~ | サービス成長のために新たな取り組みを始めた話 ~SNSでのサービス貢献に向けて~ |
徳永理緒 |
19:40 ~ | 組織を成長させる業務最適化の取り組み ~属人化の解消と業務の受発注体制の脱却を目指して~ |
赤尾侑哉 |
19:55 ~ | DMMのユーザーレビューを支えるエンジニアたち | 作田諒 |
20:10 ~ | 新規サービスに携わる苦労と喜び | 鷲北浩平 |
20:30ごろ | 終了予定 |
登壇者プロフィール
前田美沙希「事業エンジニアの "つくる" とは」
2014年新卒入社。物販事業部に新卒の半年間、電子書籍事業部に約5年間WEBディレクターとして所属。
2019年WEBエンジニアとして物販事業部に戻り、現在は通販の売上系の施策、AWS移行等の基盤改修を行っている。
趣味は頑張っている人を応援すること。
徳永理緒「サービス成長のために新たな取り組みを始めた話 ~SNSでのサービス貢献に向けて~」
2015新卒入社。WEBディレクターとしてレンタル事業部に配属。
3年前にWEBエンジニアにジョブチェンジし、現在は開発メンバーとしてレンタルサービスの保守運用に従事。
趣味は部屋の模様替えをすること。
赤尾侑哉「組織を成長させる業務最適化の取り組み ~属人化の解消と業務の受発注体制の脱却を目指して~」
2015年WEBディレクターとして入社。
物販サービスの開発ディレクション業務に従事した後、2019年によりサービスに近い部署である運営部に転籍。
今年よりチームリーダーとしてチームマネジメントに取り組む傍ら、運営業務の業務改善や課題解決を推進している。
趣味は漫画を読むこと。
作田諒「DMMのユーザーレビューを支えるエンジニアたち」
2014年新卒入社。スマホアプリエンジニアとして社内スマホアプリ開発に従事。
2017年レンタル事業部へ転籍し、WEBエンジニアとしてレンタルサービスのWEBアプリ開発に従事。
2021年横断開発部へ転籍し、現在は主にユーザーレビューをはじめとする横断的なプロダクトの開発に従事。
趣味はカラオケ。
鷲北浩平「新規サービスに携わる苦労と喜び」
2008年新卒入社。EC&デジタルコンテンツ本部 物販事業部 開発グループ所属。
WEBエンジニアとしてサイト構築や、TV動画配信/スマホ動画配信システムの構築、ライブ配信のシステムやライブの現場撮影に従事。
2014年物販事業部 / レンタル事業部にジョイン。
ユーザーが商品閲覧、注文が行えるサイト構築からユーザーにモノを届けるまでの一連のシステム開発に従事。現在は、物販事業部の開発グループリーダーを担当しております。
今まではシステム構築に注力してきましたが、事業貢献が最大限に発揮できるような開発のチーム体制構築にも従事中!
趣味はスポーツ全般と宇宙について調べること。
注意事項
- イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その場合はconnpassのメッセージにてご連絡させていただきます。
- 登壇内容は変更になることがございます。予めご了承ください。
- スタッフはこのイベントに関わる方が良い時間を過ごせるよう考えています。参加者の皆様も他の方を不快にさせるような発言や行動は謹んでいただきますようお願いいたします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.