Registration info |
オンライン参加 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
開催概要
DMMオンラインサロン事業部がこれまで向き合ってきた技術的負債とその解決策について、深く掘り下げるイベントです。
今回のイベントでは、異なる視点から技術的負債と向き合い、解決策を模索してきた3人のエンジニアが登壇します。
それぞれの領域で経験した技術的負債の具体的な実例を共有し、それがビジネスにどのような影響を及ぼし、どう克服してきたのかを詳しく紹介します!
現場最前線の技術情報をお届けし、参加者の方には明日からの技術的負債に対しての向き合い方のヒントを持ち帰ってもらえること目指します。
日時
2023/06/08(木) 19:00 - 20:00
参加方法
当イベントはYouTube Liveで開催予定です。
当日の配信先はこちらのイベントページの参加者への情報を通してご連絡いたします。
タイムスケジュール
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 ~ | オープニング | 金子 |
19:10 ~ | 開発者体験から見える技術的負債 | 澤 |
19:20 ~ | サロンアプリの技術的負債解消への取り組み | 鳥嶋 |
19:30 ~ | マイクロサービス・モジュラモノリス化によるシステム負債の解消プロジェクト | 塚原 |
19:40 ~ | 質問コーナー |
登壇者プロフィール
金子 幸三郎「オープニング」
イノベーション本部
オンラインサロン事業部 プロダクトマネジメントチーム
2018年入社
フロントエンドエンジニアからジョブチェンジして、現在はプロダクトマネージャーとして仕事をしています。
Twitter: @Kosaburo_Kaneko
澤 道人「開発者体験から見える技術的負債」
イノベーション本部
オンラインサロン事業部 プロダクト開発チーム
2015年入社
2021年08月からオンラインサロン事業部にエンジニアとして参画
趣味:走ったり、山に登ったり
鳥嶋 晃次「サロンアプリの技術的負債解消への取り組み」
イノベーション本部
オンラインサロン事業部 プロダクト開発チーム
・2022年DMM.com中途入社
・DMM歴半年たちました。
・オンラインサロンアプリを開発しています。
Twitter: k_torishima
GitHub: K-Torishima
塚原 諒「マイクロサービス・モジュラモノリス化によるシステム負債の解消プロジェクト」
イノベーション本部
オンラインサロン事業部 アーキテクトチーム
2022年DMM.com中途入社
vimが好き
注意事項
- イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。その場合はconnpassのメッセージにてご連絡させていただきます。
- 登壇内容は変更になることがございます。予めご了承ください。
- スタッフはこのイベントに関わる方が良い時間を過ごせるよう考えています。参加者の皆様も他の方を不快にさせるような発言や行動は謹んでいただきますようお願いいたします。