機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

1

RIOT #1 - 豪華すぎる登壇者約20名が勢揃い!IoT,VR/AR,AIの祭典! -

At DMM.com Group Office

Hashtag :#IoT
Registration info

Description

イベント概要

"ボトムアップのオープンイノベーション"をテーマに掲げるイベント"RIOT"の第1回は, 基調対談に暦本純一先生×稲見昌彦先生を据えて、IoT, VR/AR, AIをテーマに各分野のプレイヤー達が"今"を語り合います。

RIOTへの想い


画像

これまでの日本経済を支えてきた既存産業に陰りが見え、新たな産業創出が社会全体からの強い要請となる中でAI・IoT・ロボット・VR/ARといった先端技術領域に対しての注目がより一層高まっています。

上記のような先端技術を日本の将来を担う新たな産業へと転換していくには、日夜生まれる新たな技術を技術者・経営者の垣根なく相互に理解し合うことが必要です。

大企業や機関投資家、大学、更には国が主体となり“オープンイノベーション”が広く推奨されていましたが、いずれもゴールありきのトップダウンのアプローチであり現場の研究者・エンジニア・スタートアップにとって「押し付けられる」ものだった感は否めません。

これに対し私たちは、新たな枠組みとして“ボトムアップのオープンイノベーション”を担う場を作りたいと考えています。

始まりは単なる技術的興味でもいい。たまたま仲良くなって飲みに行くだけでも良い。 それぞれの道における専門家・プロたちが対等に議論しお互いに学び合い、”無茶苦茶面白いこと”を生み出す後押しが少しでも出来れば、と考えています。

対象

  • IoT, VR/AR, AIに何らかの情熱を持っている方
  • IoT, VR/AR, AIに絡めて何かを企てたい方
  • IoT, VR/AR, AIの領域に関わりたい方

応募方法

下記応募ページより、チケットのご購入をお願いいたします。
http://riot-1.peatix.com

※チケット代金は以下の通りです。
学割(高校・大学所属の方):1,000円
yentaユーザー限定チケット :1,500円
早割(9/15までのお申込)  :2,000円
通常チケット       :3,000円
メディア・ブロガー枠   :無料

登壇者

・東京大学大学院情報学環 教授 暦本 純一先生

1986年 東京工業大学理学部情報科学科修士過程修了。 日本電気、アルバータ大学を経て、1994年より株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所に勤務。 1999年よりソニーコンピュータサイエンス研究所 インタラクションラボラトリー室長。 2007年より東京大学大学院情報学環教授 (兼 ソニーコンピュータサイエンス研究所副所長)。多摩美術大学客員教授。放送大学客員教授。グッドデザイン賞審査委員(2011-2015)。JSTさきがけ総括(2017-)。電通ISIDスポーツ&ライフテクノロジーラボシニアリサーチフェロー。CSLからスピンオフし、PlaceEngine, AR事業を展開するクウジット株式会社の共同創設者でもある。 理学博士。 ヒューマンコンピュータインタラクション全般、特に実世界指向インタフェース、拡張現実感、テクノロジーによる人間の拡張、Augmented Sportsに興味を持つ。世界初のモバイルARシステムNaviCamや世界初のマーカー型ARシステムCyberCode、マルチタッチシステムSmartSkinの発明者。

・東京大学大学院 情報理工学系研究科 システム情報学専攻 教授 稲見 昌彦先生

1994年、東京工業大学生命理工学部生物工学科卒。1996年、同大学大学院生命理工学研究科修士課程修了。1999年、東京大学大学院工学研究科先端学際工学専攻博士課程修了。東京大学リサーチアソシエイト、同大学助手、JSTさきがけ研究者、電気通信大学知能機械工学科講師、同大学助教授、同大学教授、マサチューセッツ工科大学コンピューター科学・人工知能研究所客員科学者、JST ERATO五十嵐デザインインタフェースプロジェクトグループリーダー、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授等を経て2016年4月より現職。自在化技術、Augmented Human、エンタテインメント工学に興味を持つ。現在までに光学迷彩、触覚拡張装置、動体視力増強装置など、人の感覚・知覚に関わるデバイスを各種開発。米TIME誌Coolest Invention of the Year、文部科学大臣表彰若手科学者賞、情報処理学会長尾真記念特別賞などを受賞。超人スポーツを提唱。超人スポーツ協会発起人・共同代表。

  • 株式会社カブク 稲田 雅彦氏
  • 株式会社 Preferred Networks 海野 裕也氏
  • Fairy Devices株式会社 藤野 真人氏
  • スマートメディカル株式会社 山崎 はずむ氏
  • 株式会社PKSHA Technology 渡邉 陽太郎氏
  • 株式会社meleap(HADO) 福田 浩士氏
  • Gatebox株式会社 武地 実氏
  • 慶應義塾大学 理工学部 情報工学科・准教授 杉本 麻樹先生
  • 株式会社BONX 宮坂 貴大氏
  • ユカイ工学株式会社 青木 俊介氏
  • 株式会社チカク(まごチャンネル) 佐藤 未知氏
  • 株式会社Moff 高萩 昭範氏
  • クラスター株式会社 加藤 直人氏
  • 株式会社LIXIL (General Manager, Marketing Strategy Div. 兼 Head of Digital Transformation Dept.) 二瓶 拓穂氏
  • その他数名調整中

タイムスケジュール

13:00〜開場
13:30〜13:40 主催者からの挨拶
13:40〜14:30 トークセッション:AIの産業の中のスペシャリストの視点(仮)
      ・株式会社 Preferred Infrastructure 海野 裕也氏
      ・Fairy Devices株式会社 藤野 真人氏
      ・スマートメディカル株式会社 山崎 はずむ氏
      ・株式会社PKSHA Technology 渡邉 陽太郎氏
14:30〜14:35 5分休憩
14:35〜15:25 トークセッション:AR/VRの行く末とは? -各領域の最先端プレイヤーの視点-
      ・株式会社meleap(HADO) 福田 浩士氏
      ・Gatebox株式会社 武地 実氏
      ・慶應義塾大学 理工学部 情報工学科・准教授 杉本 麻樹先生
      ・クラスター株式会社 加藤 直人氏
15:25〜15:35 10分休憩
15:35〜16:25 トークセッション:ハードウェアスタートアップのホントのトコロ(仮)
      ・株式会社BONX 宮坂 貴大氏
      ・ユカイ工学株式会社 青木 俊介氏
      ・株式会社チカク(まごチャンネル) 佐藤 未知氏
      ・株式会社Moff 高萩 昭範氏
16:25〜16:30 5分休憩
16:30〜17:20 トークセッション:大企業発イノベーション〜大企業だからこそ出来る事業開発のリアル (仮)
      ・株式会社LIXIL (General Manager 兼 Head of Digital Transformation Dept.) 二瓶 拓穂氏
      ・登壇者調整中
17:20〜17:25 5分休憩
17:25〜18:35 基調対談:暦本 純一先生 & 稲見 昌彦先生
18:35〜18:45 アンケート記入&交流会準備
18:45〜20:30 交流会
〜21:00 完全撤収
※テーマやスケジュールについては変更される可能性がございます。

会場

東京都港区六本木3丁目2番1号住友不動産六本木グランドタワー 24階 DMMグループセミナールーム

  • 南北線「六本木一丁目駅」西口改札直結
  • 日比谷線・大江戸線「六本木駅」より徒歩5分
  • 銀座線・南北線・丸ノ内線「溜池山王駅(国会議事堂前駅)」より徒歩8分

主催者

  • 完全審査制AIビジネスマッチングアプリ「yenta」 岡 利幸
  • 株式会社BONX 楢崎 雄太
  • ユカイ工学株式会社 青木 俊介
  • QUANTUM Inc. 井上 裕太
  • Engineer, Technical Investor 粟飯原 俊介
 ※会場提供 : DMM.com Group

注意事項

  • 名刺2枚、筆記用具をお持ちください

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

DMM.com

DMM.com published RIOT #1 - 豪華すぎる登壇者約20名が勢揃い!IoT,VR/AR,AIの祭典! -.

09/12/2017 10:32

RIOT #1 - 豪華すぎる登壇者約20名が勢揃い!IoT,VR/AR,AIの祭典! - を公開しました!

Group

DMM.com

DMM.comグループが開催する勉強会情報

Number of events 87

Members 7076

Ended

2017/10/01(Sun)

13:30
21:00

Registration Period
2017/09/12(Tue) 10:00 〜
2017/09/30(Sat) 19:00

Location

DMM.com

東京都港区六本木3-2-1(住友不動産六本木グランドタワー24階)

Organizer